Q:センター試験後、何を目処に出願すればいいのですか?
A: 国公立大学の出願は前期、後期、中期のすべてを2018年1月22日~1月31日までにする必要があります。第1志望を前期に、少し易しめの大学を後期にするのが一般的です。それでは何を目処に出願を決めるのでしょうか。まずはセンター試験後、翌日に新聞等で発表される解答と配点を用いて、自己採点をします。そして、その結果をセンター試験の結果データ分析をする業者に提出します。現役生の場合、高校で一括して提出できます。(大学付属の一部の高校で業者提出に対応していない場合がありますが、直接業者に連絡し提出することができます)業者により志望校の合否判定がなされ、データは数日後に戻ってきます。このデータや過去の模試データ、2次試験への自信等から前期、後期、中期の出願校を決めるのが一般的です。