京都大学医学部医学科 T.S.さん 洛南高校卒
課題などを強制されることがなかったので、自分で勉強をする力を養うことができました。勉強中は、一度解いた問題を忘れないよう心掛けていました。
京都大学工学部 S.H.さん 洛南高校卒
夏の間に模試の過去問を解いて自分の実力を把握してください。そして年末までは基礎をしっかりと固めて、センター後に過去問を解きましょう。
京都大学工学部 A.T.さん 帝塚山高校卒
高1,2は基礎固めが大事です。特に英語や数学はすぐには伸びないので、日頃の積み重ねが大切です。逆に理科や社会は高3からでも十分に間に合いますが、さぼりすぎには注意です。
京都大学工学部 T.O.さん 洛星高校卒
研伸館に通うようになって、良いプレッシャーの中で勉強できるようになりました。また、自分は危うく後悔するところでしたので、物理や化学は早めに取り組むようにしてください。
京都大学理学部 H.K.さん 東大寺学園高校卒
暗記をするときには、音読をし、その声を自分でしっかりと聴くと覚えやすくなります。また、自習室は時間があれば入るよう心掛けてください。